アロマテラピーとは
アロマテラピー
「aroma=芳香」 「therapy=療法」の造語です。
心身をリラックスさせるだけでなく香りを使って健康や美容などに様々効果をもたらしてくれます。また自然治癒力の作用もあり私たちの健康に良い影響を与えてくれるでしょう。
エッセンシャルオイル=精油
植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子などから抽出した天然の素材で、有効成分を 高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。
各植物によって特有の香りと機能をもちアロマテラピーの基礎となるものです。
(公社)日本アロマ環境協会
(精油の定義)
キャリヤオイル
キャリヤとは運ぶものと言う意味です。
精油をキャリヤオイルで薄めて体内へ運ぶ事からその名前が付いたと言われています。
キャリヤオイルオイルのほとんどが食用として使われるものです。
フローラルウォータ(芳香蒸留水)
水蒸気蒸留法により精油を製造した時に同時に得られる水です。この水にも微量に精油が含まれているので化粧水などに使用できます。